1. HOME
  2. ブログ
  3. 健康効果バツグン!シナモン

健康効果バツグン!シナモン

シナモンといえばアップルパイややシナモンロールなどさまざまなものに使われていて日本人にとっては大変馴染みのあるスパイスです。しかし、非常に似たものに八つ橋に使われるニッキというものがあります。この2つが似ているのは当然のことで、実は同じ植物、日桂(ニッケイ)を原料に作られています。といっても、シナモンはスリランカのセイロンで栽培されて幹の樹皮を乾燥させて使うスパイスで、ニッキは日本で栽培されて根っこの部分を使うという違いがあります。

また、オイゲノールと呼ばれる成分は、アンチエイジングに効果的な抗酸化成分をたっぷりと含んでいるのですが、オイゲノールはシナモンにのみ含まれています。シナモンのスウィートな風味はこのオイゲノールによるものです。他にも、シナモンには悪玉コレステロールや血糖値を下げたり、血液循環を改善させるなど、さまざまな健康効果があります。ダイエットしたい人や冷え性が気になる人は積極的に摂ると良いでしょう。ただし、あまり摂取しすぎると肝障害のリスクが高まるので気を付ける必要があります。これは、桜の葉などにも含まれるクマリンという成分の影響です。目安としては、1日に小さじ1杯を超えないように注意しましょう。シナモンは、インドカレーに使うスパイスの定番でもあり、チャイにも欠かすことはできません。また、トーストに振りかけても美味しくいただけますし、コーヒーやホットワインにプラスしても良いでしょう。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事