1. HOME
  2. ブログ
  3. いつもの天ぷらが一味違った味わいになる、カレーてんぷらがおすすめ

いつもの天ぷらが一味違った味わいになる、カレーてんぷらがおすすめ

カレー風味天ぷら

和食の定番、天ぷらも、カレー粉を加えることでスパイシーな味わいになります。普通の天ぷらと2種類用意していろいろ楽しむのもおすすめです。

材料

えび 4尾

アスパラ 2本

ナス 1本

れんこん 1節

アボガド 半分

天ぷらのころも

小麦粉 1カップ

水1カップ

ゴマ油 小さじ3

塩 少々

揚げ油

カレー粉 小さじ4

作り方

1. えびは殻をむいて背ワタを取り、曲がらないように切れ目を入れておきます。アスパラは根元を切り落とし、硬い場合は皮をむきます。ナスは食べやすい大きさに切って水にさらします。れんこんは皮をむいて切り、5分ほど水にさらして水気を切ります。アボガドは食べやすい大きさに切り分けます。

2. ころもの材料を混ぜ合わせ、混ざったらカレー粉を加えます。カレー粉を入れない天ぷらを同時に作るときは、ころもの半量を取り分けて、片方にカレー粉半量を加えます。

3. 170~180度の油で衣をつけたえびや野菜をあげていきます。えびは、ころもをつける前に小麦粉をまぶしておくと、ころもがはがれにくくなります。れんこんなど、火の通りにくい野菜から揚げていくとよいでしょう。

ポイント

ころもは市販のてんぷら粉を使ってもかまいません。揚げるときに、一度にたくさんの具材を入れると油の温度が下がって、カラリと上がりにくくなるので、少しずつ上げるのがカラッと揚げるコツです。温度がわからない場合は、ころもを数滴落としてみます。なべ底近くまで沈んで、すぐに浮き上がれば適温です。浮き上がってこない時はまだ温度が上がっていないので待つようにしましょう。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事