ヴァータの冷えに効果的!手軽に身体を温めることのできるレタスとしょうがのスープ

冷たい性質を持つヴァータ体質の人には、熱を通した食事や油の入った食事が適しています。
生姜を使ったスープでヴァータ特有の冷えを解消することができます。
生姜は様々な効能があり、健康のために欠かせない食べ物です。糖尿病のリスクを下げたり、生理痛を和らげたり、抗炎症作用があります。
ほかにも、胃の調子を整えたり、減量の助けにもなるという作用があります。
よく知られているのは身体を温める作用です。特に秋冬のヴァータ体質の人の冷えには生姜は有効な食材と言えるでしょう。
また、生姜は冷えを気にするカパ体質の人にも有効です。
また、このスープに使用するレタスはビタミンEが含まれていて、若返りの野菜とされています。
他にも、レタスにはミネラルやビタミン、カロチン、鉄や食物繊維などが豊富に含まれています。
レタスはダイエット効果や不眠を和らげたり、がん予防などの効能があると言われています。
# 材料
・レタス 3枚から4枚
・千切りした生姜 1/2片分
・鶏がらスープの素 小さじ2杯分
・ごま油、塩、こしょう 適量
# 作り方(4人分)
1.鍋にごま油を引き、しょうがを入れて熱する。
2.ごま油の香りが立ってきたら、水2カップと鶏がらスープの素を加える。
3.煮立ってきたら、レタスを一口大に切って入れる。
4.レタスをさっと煮たら、塩こしょうで味を整える。
レタスとしょうがのスープは手軽に作ることができるので、定番メニューに加えてもいいでしょう。
レタスで栄養を摂り、しょうがで身体を温めることのできる一石二鳥のスープです。
この記事へのコメントはありません。