1. HOME
  2. ブログ
  3. カパ体質に最適!一度食べ始めたらもうやめられなくなる無限ゴーヤとツナのレシピ

カパ体質に最適!一度食べ始めたらもうやめられなくなる無限ゴーヤとツナのレシピ

カパ体質の人に適した薬膳レシピを紹介します。

このレシピで使うゴーヤはカパ体質の人だけではなく、すべてのタイプのドーシャを整えるのに適しています。

ゴーヤは独特の苦みがあります。カパのエネルギーを鎮静するのには辛味、苦味、渋味のあるこの食材が向いています。

ゴーヤを栄養学的に見ていきましょう。

ゴーヤの苦みの正体はモモルデシンという成分です。

モモルデシンは血糖や血圧を抑える効果のほかに、夏バテを改善する働きを持っています。

また、ゴーヤには女性に嬉しい鉄分が含まれています。

ゴーヤに含まれているビタミンCと鉄分は相性が良く、ゴーヤは鉄分補給に適しています。

また、ゴーヤは食物繊維も豊富で、腸内環境を整えるのにうってつけの食材です。

カパ体質の人にはゴーヤのほかにブロッコリーや豆腐などの豆類が適しています。

# 材料

・ゴーヤ (100g) 1/2本

・塩 小さじ1/2

・砂糖 小さじ2

・お湯 1000ml

・冷水 500ml

・ツナ油漬け (正味量・50g) 1缶

・ごま油 大さじ1

・ポン酢 大さじ1

・かつお節 3g

・白いりごま 大さじ1/2

# 作り方

1.ゴーヤのへたを切り落とします。スプーンで綿を取り、輪切りにします。

2.ゴーヤをボウルに入れます。塩と砂糖をもみ込んで、水気を切ります。

3.これらを沸騰したお湯に入れて、10秒くらいサッと茹でます。

4.3を冷水につけます。

5.水を切ってごま油やポン酢、かつお節や白いりごまを混ぜ合わせて、出来上がりです。

もちろん、ゴーヤのレシピはどのドーシャにも使えますので、いろんなレシピで美味しく食べたいですね。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事