1. HOME
  2. ブログ
  3. インドは南アジアに位置する国

インドは南アジアに位置する国

インドは南アジアに位置する国で、中国やパキスタンの他にミャンマーやブータンなどとも接しています。インドの人口は13億人を超えており、世界でも第2位を誇っています。ただ、現在の人口増加率から行けば、中国を超えて世界第1位の人口を有する国になる日も遠くはないと予想されています。インドが位置しているインド亜大陸は古くから文明が栄えてきた地域で、インダス文明の起源は紀元前3000年にまで遡ります。ヒンドゥー教が生まれたのもこの地域です。その後ゾロアスター教やユダヤ教キリスト教イスラム教などが伝わり、インド文明に様々な影響を及ぼしてきました。

「インド」という国の名前はインダス川からきているもので、ヒンドゥー語の正式名称「バーラト」とは異なっています。地域によって言語が異なるのもインドの特徴で、憲法で公認されている言語は21にものぼります。インドというと南国のようなイメージがあり、事実南インドでは51℃の最高気温が記録されています。一方、標高8,600メートル以上のK2峰や、それとほぼ同じ高さのカンチェンジュンガ峰などでは積雪があり、国全体としての気候はさまざまです。インドは三方を海岸に囲まれており、海岸線は長いのですが、降水量が圧倒的に少ないため、常に水不足の危機にさらされています。 日本の国民食ともいえるカレーはインドが起源ですが、地域によって使われるスパイスにはかなりのバリエーションがあります。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事