1. HOME
  2. ブログ
  3. ピッタの熱を冷ますことが大切!ピッタ体質の人の知っておきたい食事のポイント

ピッタの熱を冷ますことが大切!ピッタ体質の人の知っておきたい食事のポイント

ピッタ体質の人の食事の基本的なポイントを紹介します。

ピッタは火のエネルギーを持っています。

熱く、乾燥して、軽いという性質を持っているのです。

ですので、熱を持った食事はピッタのエネルギーを増大させます。

辛みの強い食べ物や匂いが強いものには注意したほうがいいでしょう。

また、イライラしてやけ食いに走ってしまうと、ピッタのエネルギーが過剰になってしまいます。

ピッタ体質の人が控えたい食べ物、そして積極的に摂りたい食べ物を紹介します。

・果物

ピッタ体質の人が控えたい果物はレモンやリンゴなどの酸っぱい果物です。

一方、積極的に摂りたい果物は甘い果物で、マンゴーやメロンなどがそれに当たります。

・乳製品

ピッタ体質の人が控えたい乳製品は塩分を含んだバターやチーズです。

積極的に摂りたい乳製品は無塩の乳製品や牛乳やヨーグルトです。

・野菜

ピッタ体質の人が避けたい野菜は辛味野菜全般です。

積極的に摂りたい野菜は、甘みのある野菜や苦みのある野菜です。

ピッタ体質の人が食事をする際に気を付けたいことは、イライラしながら愚痴を言いながら食べないことです。イライラして食べると消化が悪くなってしまいます。

また、火のエネルギーを持つアルコールはピッタのエネルギーを増大させるため、控えめにしておいたほうがいいでしょう。

塩分は火と水のエネルギーがあるため、塩分の多いものは控えめにしたほうが不調を感じずに済みます。

激辛のものを食べることも、火のエネルギーを増大させてしまうため、避けたほうがいいでしょう。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事