1. HOME
  2. ブログ
  3. 辛味・渋味・苦味が重要!カパ体質の人の食事の知っておきたい食事のポイント

辛味・渋味・苦味が重要!カパ体質の人の食事の知っておきたい食事のポイント

カパ体質の人の食事の基本的なポイントを紹介します。

カパ体質の人は水のエネルギーが強くなっています。

分かりやすく例えると、湿気の多いぬかるんだ大地のようなものです。

カパ体質の人は安定感やなめらかさがあるのですが、だらだらとした食事や食べ過ぎなどが多くなってしまう傾向があります。

食事で注意しなければいけないポイントは脂っこいものと甘いものの摂りすぎです。

温かく軽めのものを摂ることが、カパ体質の人の食事の基本tとなるポイントです。

カパ体質の人の控えるべき食材と積極的に摂りたい食材を紹介していきます。

・果物

カパ体質の人はバナナやグレープフルーツのような甘酸っぱい果物は避けたほうがいいでしょう。

また、積極的に摂りたい果物としては渋みのある果物です。例えば桃や梨、柿などです。

・野菜

カパ体質の人が避けたい野菜は甘くて水分の多いものです。きゅうりやトマトなどは避けたほうがいいでしょう。

積極的に摂りたい野菜はビートやナスのような苦みと辛みの強い野菜です。

・穀物

カパ体質の人が避けたい穀物は、イーストを使ったパン、パスタ、コメなどです。

積極的に摂りたい穀物は蕎麦やシリアルなどです。

カパ体質の人がカパのエネルギーが増えすぎてしまっていると感じたときに特に控えたいのは、大盛りの食事や胃にずっしりと来るような食事です。

このような食事はカパのエネルギーを増大させてしまいますので、普段から気を付けるようにしたほうがいいでしょう。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事