1. HOME
  2. ブログ
  3. 本格的なインド風カレーと食パンを使ったアレンジレシピ

本格的なインド風カレーと食パンを使ったアレンジレシピ

スパイスをふんだんに使って作った、自慢のインド風カレー。余ってしまったら、捨てるのがもったいないですよね。そこで今回は、簡単にできるパンを使用したアレンジレシピをご紹介します!

一つ目のパンを使ったレシピは、カレーパンです。カレーパンはパン生地から作ると結構面倒ですが、市販の食パンを使えば無理なく、美味しいカレーパンを作ることができます。

材料は余ったカレーと、食パン、そして、溶き卵、パン粉、油だけです。カレーはあとでパンの中に詰めるので、フライパンで熱して余分な水分を飛ばしておいてください。

食パンは6枚切りの厚さがちょうど良いです。食パンの耳を切り落とし、麺棒などを使って、食パンの厚みを薄くしていってください。薄くしすぎると、今度は揚げるときに中身が出やすくなってしまうので、2〜3mmの厚みにとどめておいてください。

薄くなった食パンの真ん中にカレーを置いて、パンの端に水をつけます。パンを半分に折り曲げてから、パンの端をぎゅうぎゅう押して、中身が出ないように閉じてしまいましょう。

そのあとは、溶き卵にくぐらせ、パン粉をつけて揚げるだけで、スパイスが効いた美味しいカレーパンが出来上がります。切り落としたパンの耳も、そのあと油で揚げて、砂糖をまぶせば、甘くておいしいおやつが出来上がります! 

揚げ物はカロリーが気になるという人におすすめするのが、ホットサンドです。4枚切りの食パンを半分に切ります。食パンをトースターでこんがり焼いてから、断面に切り込みを入れて、その中に水分を飛ばしたカレーをいれたら、お手軽ホットサンドが出来上がりです。油を使わないので、とってもヘルシーな一品です。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事